同じ数ずつ分けよう(3年生) 〜4月22日〜
算数科の時間は、12このいちごを3人に同じ数ずつ分けると1人分は何こになるか、みんなで考えました。
「12÷3」など、同じ数ずつ分ける計算を「わり算」というのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図形の体積(5年生) 〜4月22日〜
算数科の時間は、「L字」の形の立体の体積の求め方を考えました。
どのようにすれば求めることができるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図形の体積(5年生) 〜4月22日〜
算数科の時間は、「L字」の形の立体の体積の求め方を考えました。
どのようにすれば求めることができるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図形の体積(5年生) 〜4月22日〜
算数科の時間は、「L字」の形の立体の体積の求め方を考えました。
どのようにすれば求めることができるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の地形や気候(5年生) 〜4月22日〜
社会科の時間は、日本の気候や地形について、資料からわかることや疑問など、ノートに書き出しました。
日本は土地によって気候や地形は大きく変わるのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|