日本の国土(5年生) 〜4月17日〜
社会科の時間は、教科書や資料集をもとに、日本の領土や領海などを確認し、領土をめぐる問題について調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国会のはたらき(6年生) 〜4月17日〜
社会科の時間は、国会はどのようなしくみになっているのか調べたあと、なぜ2院制になっているのかみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国会のはたらき(6年生) 〜4月17日〜
社会科の時間は、国会はどのようなしくみになっているのか調べたあと、なぜ2院制になっているのかみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国会のはたらき(6年生) 〜4月17日〜
社会科の時間は、国会はどのようなしくみになっているのか調べたあと、なぜ2院制になっているのかみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おにぎり石の伝説」(5年生) 〜4月17日〜
国語科の時間は、教科書の教材文「おにぎり石の伝説」の学習をしています。
今日は、音読をどのように工夫できるかについてみんなで考えました。 感情を込めたり、声を大きさを変えたり、抑揚をつけたりするとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|