学級写真(4月19日)

 令和6年度の学級写真を撮影しました。本日撮影した写真は、出来上がり次第インターネットで申し込みをしていただく予定になっています。後日、案内のお手紙を配布します。下で紹介しているのは、写真撮影の様子です。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり(4月18日 1年生)

 1年生がハサミやつぼ糊の使い方について学習していました。色画用紙にパスで絵を描いて、こいのぼりのうろこの形に切り抜きます。切ったものを、こいのぼりの身体に、糊で貼っていきます。この作業を通して、ハサミやつぼ糊の使い方を学んでいます。こいのぼりの出来上がりが、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の風景(4月18日 2年生)

 2時間目の2年生の学習の様子です。1組、2組とも算数のたし算の学習に取り組んでいました。2ケタたす2ケタの計算のひっ算や計算の仕組みなどについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽譜にある記号(4月18日 5年生音楽)

 5年生が音楽の学習に取り組んでいました。3年生以上の学年は、音楽は専科の先生に教えてもらっています。学習の内容は、楽譜にある記号についてでした。大型モニターの画面に映し出される記号の読み方と意味を、一つずつ確認をしながら学習が進められていました。
画像1 画像1

全国学力学習状況調査(4月18日 6年生)

 昨日のすくすくウォッチに続いて、本日は6年生が、全国学力学習状況調査に取り組みました。学力学習状況調査は、小学6年生と中学3年生を対象として、全国一斉に行われる学力に関する調査です。全国で202万人の小中学生が、本日の調査に参加しています。本年度取り組む調査は、国語と算数の2科目になります。6年生のみなさんは真剣な表情で、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 発育測定(全学年)
4/25 耳鼻科検診(全学年)
4/26 学習参観・懇談  視力検査4年
4/30 家庭訪問