家庭学習(4月10日 5年生)

 5年生が、漢字学習の進め方について学習していました。漢字学習は、家庭学習でも取り組みます。使用例のプリントを参考にしながら、漢字ノートの使い方について、ていねいに説明が行われていました。
画像1 画像1

詩を読もう(4月10日 3年生)

 国語の学習は、詩を読むことから始まることが多くあります。3年生も、「春の子ども」という詩の学習に取り組んでいました。情景を感じながら、声に出して読む練習をしていました。
画像1 画像1

学習の風景(4月10日 6年生)

 続いて6年生です。6年生は1組が国語で物語文の読み取りをしていました。2組は学級活動で新しい学級の係決めをしていました。3組も国語で、自分の考えを聞き手に正しく伝えるために大切なことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の風景(4月10日 2年生)

 新年度をむかえ、新しい学年での学習も始まっています。まずは2年生の体育の学習の様子です。1組は体育館で集団行動について、2組は運動場でボールを使う運動の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式(4月10日)

1時間目に、1年生と2年生より上の学年の子どもたちが、初めて顔を合わせる「対面式」が講堂でありました。1年生の入場を拍手で迎えることから、式が始まりました。校長先生の話に続いて、6年生の代表児童による歓迎の言葉がありました。1年生の子どもたちも「よろしくおねがいします」と、大きな声であいさつすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 発育測定(全学年)
4/25 耳鼻科検診(全学年)
4/26 学習参観・懇談  視力検査4年
4/30 家庭訪問