4月24日(水) 本日の給食
本日の給食は、パン、牛乳、ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかん でした。
![]() ![]() 4月24日(水) 1年生 学年集会
本日の集会では、学年の先生よりルールについて考えることについてお話がありました。「時間を守るのはなぜ?」「チャイム前着席しよう、はどうして?」とルールには集団生活を行う上でみんなで共有する目的があることに触れてお話されました。
![]() ![]() 4月23日(火) どんな1年にしたい?
1年生では、学活の時間を使って中学校での1年間の個人目標を考えています。
どうしようか悩む、という生徒はほとんどいなくて、ものすごい勢いでたくさん書き綴っています。このやる気を大事に、1年の振り返りをしたときにたくさんの目標が達成できているといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(火) 1年生 うまく表現できるかな
1年2組の美術の授業では、「春」や「空」といった言葉を聞いてイメージする色や物を書き出し、それを絵に表現することに取り組んでいます。
![]() ![]() 4月23日(火) 地域の暮らしについて考える
2年2組の家庭科の授業では、日本の各地で異なる住まいについて学習しました。各地の天候などの条件により家屋の造りが変わってくることを具体的に学びました。
![]() ![]() |
|