授業の様子 5年生

 社会科の授業の様子です。地理の学習をしていました。日本の東西南北の果てはどの島かを調べていました。皆さんは覚えていますか?子ども達と確かめ合ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水)授業の様子 6年生

 理科の授業の様子です。理科室で空気の成分についての実験をしていました。酸素や二酸化炭素を使います。爆発することはありませんが、十分に気をつけて実験を行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は、煮込みハンバーグ、野菜スープ、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳です。ハンバーグは、ドイツのハンブルクの港で働く人たちが考えた料理です。安くてかたい肉をひき肉にし、たマネギやパン粉などをいれて焼いて食べていたのがハンバーグのはじまりといわれています。また、ドイツのハンブルク地方からアメリカに移民する船で、故郷のタルタルステーキが食べたい乗客の希望で、コックが作ったものがもととなったともいわれています。
 なお、ハンバーガーは、アメリカで丸いパンにハンバーガーステーキをはさんで販売されるようになり、広がりました。

 今日もおいしく給食を食べましょう。
 
画像1 画像1

今日の給食

 今日の献立は、マーボー豆腐・きゅうりの中華あえ・ツナとチンゲンサイのいためもの・ごはん・牛乳です。
 マーボー豆腐は、豆腐と野菜と肉が程よく混じり合っておいしかったです。中華あえは、味がやっぱり中華でした。おいしかったです。いためるとツナはさらにおいしくなります。最高でした。
 今日も楽しくしっかり食べましょう。
画像1 画像1

授業の様子 1年1組

 算数の授業の様子です。数字の書き方を学習していました。指で書き方を確かめていました。書き順もしっかり覚えておきましょう。お家の人にも教えてあげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 地区仲良し会(集団下校) 
5/9 遠足(海遊館)3・4年生・心臓検診1年生 
5/10 遠足(天王寺動物園)1・2年生 非行防止教室6年生
5/13 いじめについて考える日・運動会練習開始・内科検診1・2・3年
5/14 民族クラブ開講式・耳鼻科検診1〜6年生