授業の様子 1年2組

 算数の授業の様子です。8・9・10の数字について学んでいました。1字ずつていねいに書いていました。ノートには大きな丸が書かれていましたよ。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 国語の授業の様子です。「風のゆうびんやさん」の場面の様子を読み取っていました。登場人物の心情にふれることは大切ですよね。気持ちに寄り添うことができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 体育の授業の様子です。運動場でボールを投げる運動をしていました。普段からドッジボール等をしている子は、スムーズに投げることができますが、そうでない子は難しいです。
 もうすぐスポーツテストもあるので、休み時間にも投げる練習をしましょう。必ず距離は伸びますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年生

 国語の授業の様子です。「こわれた千の楽器」場面の様子を読み取っていました。壊れた楽器の気持ちに寄り添って考えていました。心情にふれることは、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

算数の授業の様子です。1㎤の模型を使って立体を作っていました。実際に作ってみると感覚がつかめますよね。高学年になっても具体的に操作することは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 地区仲良し会(集団下校) 
5/9 遠足(海遊館)3・4年生・心臓検診1年生 
5/10 遠足(天王寺動物園)1・2年生 非行防止教室6年生
5/13 いじめについて考える日・運動会練習開始・内科検診1・2・3年
5/14 民族クラブ開講式・耳鼻科検診1〜6年生