いじめについて考える日及びいのちについて考える日
?
? 昨日、野田中学校は、いじめについて考える日及びいのちについて考える日でした。来週3年生が修学旅行に行くため、昨日の日程となりました。 朝、全校集会で校長先生からスライドを用いて、いじめが絶対に許されないことや、生徒のみなさん一人ひとりが大切な存在であるというお話をしていただきました。校長先生のお話のあとに、生徒会からいじめ撲滅宣言の発表がありました。 集会後の1時間目には、担任の先生方から道徳教材を用いてお話をしていただきました。 4月に学年やクラスがかわり、不安や緊張を感じる人もいると思います。昨日の集会や授業が、不安や緊張を感じる人にとって、解消につながる第一歩になればと考えています。 ? iPhoneから送信 今日の1年生
本日は、いじめについて考える日となっており、全校集会と1時間目の時間を活用して、いじめについて考えました。
全校集会では、校長先生からの講話、1時間目は道徳でヨシトという教材を使い、クラスで考えを深めました。 5月7日(火) 施設補修
保健室前廊下の運動場へつながる段差が、ヒビ割れ、かけているところが見つかりました。管理作業員の中田さんが、大型連休前から準備を進め、補修をしてくれています。学校に関わる皆さんが、安全で安心して学校生活を送れるよう、スピーディーかつ丁寧に作業をしてくれています。いつもありがとうございます。
4月30日(火) 避難訓練
本日、6限に避難訓練を実施しました。今回は、震度6強の地震が発生するとともに、津波警報も発令されている想定で、一次避難は運動場に、二次避難を西館の4階として、安全かつ迅速に生徒が避難できるように訓練をしました。
今年度初めての避難訓練でしたが、概ねスムーズな避難行動が取れていました。二次避難の後、学年毎に集合して、今回の避難訓練から繋がる防災への意識について確認しました。 災害は時と場所を選ばす、いつ発生するかはわからない。いつ何時も備えておく必要があります。「自助」とは、自分や家族で平時より災害への備えを行い、災害発生時には自分や家族で適切な行動を取り、自分たちを守ることです。また「共助」とは、地域やグループ、組織で災害に備え、事が起こった時にはそれぞれのコミュニティで助け合うことです。 防災とは「命を落とさないこと」です。今回の避難訓練や今後の防災学習など、さまざまな場面で学び、知識や経験を深め、想定外を想定した防災への備えを進めてください。 4月18日(木) 昼休み
今日から体育委員による、昼休みのボールの貸し出しが始まりました。運動場には生徒の元気な声が響いています!
|