令和6年度もよろしくお願い申しあげます

話を聞いて質問しよう

4年2組では国語科「話を聞いて質問しよう」を学習しています。先生が園長さん役になって「あけぼの自然公園」の紹介をしまして。お話を聞いて、ワークシートに、わかったことや質問したいことなどをメモしていきました。記号を使って、大切なことを素早くメモしていました。この後、グループでメモの内容について交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉ねぎの収穫

4月30日(火)2時限目、5年生が玉ねぎの収穫を体験していました。大きな玉ねぎを2つ収穫でして、子どもたちは大喜びでした。11月に植えてから半年で、ここまで育つことに驚きです。
今回も地域の方のお蔭で素敵な体験をさせていただきました。この後、畑を耕して次の作物を植えていただけるそうです。いつも誠にありがとう存じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の名刺交換

5年1組では英語科の時間に、英語を使った名刺を交換する取り組みをしていました。名刺の上側には英語の名前を、下側には好きなものの絵をかいていました。
この後、自由に立ち歩いて、名刺交換するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動

5年2組では学級活動の時間に、係活動の活動する内容について話し合っていました。係には「クイズ」「イベント」「塗り絵」「新聞」「飾り」があるようです。当番と違い、学級をよりよくするために自分たちが活動したいと考えた内容が「係」になります。学級の仲間のためにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正多角形と線対称・点対称

6年1組では算数科の時間に、正五角形や正六角形などの正多角形がそれぞれ線対称や線対称なのかを確かめていました。大型テレビに正五角形が写っています。線対称だと思う児童が前に出て、対称の線の位置を示します。正解だったので、画面上の正五角形は対称な線を境に見事に折れて重なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 委員会 検尿 たてわり班編成
5/10 遠足1年 内科検診5・6年 検尿
5/13 いじめ・いのちについて考える日 内科検診2・3年 SC
5/14 遠足4年 心臓検診(一次)1年