4月15日は、全学年給食後13時30分ごろ下校の予定です。

4/9 対面式2

 1年生全員であいさつをしました。

 「よろしくおねがいします!」

 最後に、2〜6年生の児童が「校歌」を歌ってくれました。

 1年生の皆さんも校歌を覚え、終業式では一緒に歌いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 朝の登校見守り(PTA)1

 「おはようございます」

 まだ少し緊張感が残る中、子どもたちが元気に集団登校しています。

 昨日より、通学路にあたる交差点や横断歩道で、PTAの役員・実行委員の方々が見守り活動をしてくださっています。

 お忙しい時間帯での、子どもたちへのあいさつ・交通安全指導、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 朝の登校見守り(PTA)2

 子どもたちが、笑顔であいさつをしています。

 「あいさつ」には、心を開く、相手を認め近づく という意味があります。

 今日も、いい一日になりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 朝の登校見守り(PTA)3

 PTAの皆様には、お忙しい時間帯での、子どもたちへのあいさつ・交通安全指導、ありがとうございました。

 (写真に掲載した場所以外でも、立っていただきました。お礼申し上げます)

画像1 画像1
画像2 画像2

4/8 今日の1年生のようす

 1年生の「学級活動」のようすです。

 担任の先生の話を聞いています。配布物もあります。

 もう、先生の名前は覚えましたか。

 明日は「対面式」、1年生の子どもたちが、お兄さんお姉さんと顔を合わせます。楽しみに登校してきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 5年遠足 視力検査1年 児童宅確認期間
5/10 委員会(代表委員会) 児童宅確認期間 スクールカウンセラー訪問
5/12 東部オリニウンドンフェ
5/13 思いやり週間 体力テスト週間 いじめについて考える日 ソフトボール投げ
5/14 思いやり週間 体力テスト週間 避難訓練(火災)
5/15 思いやり週間 体力テスト週間 眼科検診(全学年) 国際クラブ開講式