2月20日(木) 5年社会見学(読売新聞社)

保護者の皆様へ

保護者の皆様へ

「なぜ帽子をかぶるのか?」子どもたちを守るためですが、理由は3つあります。

一つめは、頭にけがをしたとき、少しでも頭部の負担をかるくするため
二つめは、自動車の運転手に小学生が通っているということを示すため。
三つめは、「天下茶屋小学校」の制服の一つであること。

特に三つ目は、何か災害や事件が起こり被害をうけたときでも、天下茶屋小学校の児童ということがわかればすぐに対応できます。

「朝登校するとき、帽子の着用をお願いします。」
画像1 画像1

通学路をまわって

通学路をまわっていると、お寺にこんな看板がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の様子 3年・2年・1年生

国語です。
1年「ひらがな」
2年「漢字」
3年「漢字」
基本を大切に指導していきたいと考えています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の様子 4年生

算数の授業を3分割して「少人数」授業をしています。
「81÷2」を指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の様子 5年・6年生

6年生は「運動会の練習」
5年生は「読書の時間」 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 避難訓練(火事)
5/13 いじめ(命)について考える日
5/14 1・2年遠足