就学時健康診断をお休みされた新1年生保護者の方へ 渡したいものがありますので、学校へ書類をとりにきてください。

2年 給食

令和5年度まで、学校給食で提供している牛乳は飲用に使い捨てプラスチックストローを使用していましたが、環境への取り組みとして、令和6年4月よりストローレス対応牛乳パックを使用することになっています。

2年生の教室をのぞくと、「みてみて、上手にのめるよー」「簡単〜」と見せてくれる子どもたち。
牛乳パックの口の部分が開けやすくなっているとはいえ、どうかなと思っていましたが…。


自分たちで、配膳も上手になり、落ち着いて食べることができるようになった2年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図書

図書室のルールを理解して過ごしている1年生です。
どんな本をよんでいるのかのぞいてみると、へんしんシリーズの本でした。
お肌が乾燥している犬のベスが、温泉にはいると・・・
「ベス ベス・・・すべ すべ 」とお肌がすべすべになるなど
声に出して読みたくなる絵本です。

ほかにも、
みっけシリーズも人気です。先生と一緒に探して、見つけた時はうれしくなるものです。
1人で読んでも、みんなでよんでも楽しい。

ゴールデンウィークに読みたい本を借りて帰っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習(試飲)

茶たくにのせたり、淹れたてのあたたかいお茶をゆっくりのんだりする機会が初めて、または少ない5年生も多くいました。

コロナ禍では調理実習もままならなかった時期もあったので、
こうして、みんなで向かい合って、実習できるって、うれしいですね。

画像1 画像1

5年家庭科 はじめての調理実習

ガスコンロの安全で正しい使い方を学ぶために、湯をわかしてお茶(煎茶)をいれました。
こどもたちに聞くと
「にがい〜」「おいしい」「最初は甘みがきて、後から苦味がくる」など
さまざまでした。

終わったら、洗い物をしたりふいたり、元の場所に片づけたりと協力して片付けました。
実習の後には、きちんと学んだことや気付いたことをふりかえりました。

おうちでも、安全に気を付けてやってみてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 スポーツテスト

画像1 画像1
柔軟性をみる長座体前屈と握力の測定を行っていました。

握力では、握る力がどれくらい強いか測ることにより、力強さがわかります。 握る力はボールを投げる、物を持つなど、多くの場面で必要です。 また、一瞬で自分の精一杯の力を出せるかどうかも関係してくるようです。

一年に一回、この時期にスポーツテストを通じて、自分自身の体力の状況を知ることができます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 遠足1・2年 スクールカウンセリング
5/13 いじめについて考える日、眼科検診2・3・6年、心臓検診1年
5/14 内科検診3・6年
5/15 尿検査2次、クラブ
5/16 防犯交通安全教室1年、尿2次、児童集会