「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

1年生の様子

6限目に一泊移住の振り返りを行いました。
貼り絵体験、ドッジボール大会、室内レクリエーション、野外炊飯などたくさんのことを経験しました。
班で協力すること、クラス対抗で対決すること、学年全員で活動することの素晴らしさを学びました。
みんな一生懸命振り返りを書いています!
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同防犯避難訓練

本日、5限に中学校に不審物が仕掛けられたという想定で、初めての小中合同防犯避難訓練を行いました。
中学校の全生徒が小学校の運動場に避難し、小学生、中学生、教職員合わせて1000人近くが集合しました。学校長からは「中学生のみんなは自分の命を守ることはもちろんですが、弱い立場の人たちを守る、助ける側の人であることを忘れないでほしい。そのことを目の前に実際に小学生がいることで実感してほしい。また、小学生は中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが何かあったら助けてくれる。だから安心できるということを実感してほしい。」というお話がありました。小学校の校長先生からのお話の後、中学生は中学校に戻りました。6限終了後下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館建て替え工事

とうとう体育館の屋根、外壁の撤去が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

3年生の体育では体力・運動能力テストの種目であるハンドボール投げを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生、理科
1年生、美術の様子です。
美術は自然の中でささやきを感じるものを選び、デッサンをし、写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ・いのちについて考える日
5/15 3年修学旅行(信州)
5/16 3年修学旅行(信州)
5/17 3年修学旅行(信州)