ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「もずくのスープ」です。

もずくは、ホンダワラなどの海そうにくっついて育ちます。「藻(も)につく」から「もずく」とよばれるようになりました。

今日は、沖縄県でとれたもずくを使ったスープです。スープには、鶏のささ身も使っています。

・タコライス ・もずくのスープ ・焼きじゃが ・牛乳  です。

「タコライス」は、タコスの具材をごはんの上に乗せた、沖縄料理の一つです。ひき肉や野菜をカレー粉やケチャップなどで味つけしています。タコは入っていません。

開級式後 ウリ文化部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開級式後、ウリ文化部の活動です。ソンセンニムより、「どんなことができるのか」、「どんなことをしたいのか」を自らで考え、自主性を育てて欲しいとの話をしていただきました。好きなことをもっと探究していき、皆で楽しく勉強していきましょうと、ワクワクとしたスタートでした。
女子は、チマチョゴリ・男子は、パジチョゴリの着方を教えてもらい、とてもテンションが上がっていました。今後も、沢山の生徒の参加を期待しています。宜しくお願い致します。

国際クラブ 開級式

校長先生より
・自分の居場所について
・これからの生き方についても考える場
・文化発表会を含め、活動をどんどんアピールしてほしい

ソンセンニンムより
・ドキドキとワクワクしている、中学校は久しぶりなのでどんなことをしようかな、どんな活動をしようかなと色々かんがえています!
・自主性を突き進めていってほしい!
・心機一転、一緒に学習していきましょう!

老師より
・楽しく活動しましょう!
・知りたい事をしっかり調べる活動ができるように!

前年度のソンセンニンムより
・中学生っていうのは多感な時期です。自分と向き合って自分の感性をしっかり揺さぶり、自分と向き合う時間を大切にしてください!

開級式後は、それぞれの学級に分かれて自己紹介等を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正負の計算について考えています。わからない人はしっかりと復習をしておきましょう。

2年生 数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字式の計算について考えています。どのような順番で計算していくのかを学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31