〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月17日(月)は、通常の6限授業です。

修学旅行取り組み(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年生は、1限目より修学旅行の最終打ち合わせを行っております。行事の成功は、まずは準備からです。しっかりと持ち物の確認や各場面での整列のチェックも行い、準備万端です。気をつけていってらっしゃい!

5月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても爽やかな朝を迎えました。いい天気です。
今日は、3年生は修学旅行の荷物(大きな)を持って標準服で登校してください。3年生は4限後、給食を食べ下校となります。
 1・2年生は、45分×5限授業です。体操服登校です。放課後は、相談会が行われます。
 今日も1日、がんばりましょう。

(再掲)5月13日(月)いじめについて考える日

大阪市立中学校は、今日を「いじめ・いのちについて考える日」としています。
今から13年前、滋賀県の大津市の中学校の2年で、重大ないじめ事件が起こりました。これがきっかけになり学校での「いじめ」について社会全体の関心が高まり、2年後に国会で「いじめ防止対策推進法」が成立しました。この法律を受けて、大阪市は7年前から5月のこの時期に「いじめについて考える日」を定めてきたのです。
皆さんも「いじめ」は絶対許されるものではないことはわかっていると思います。しかし、実際に「いじめ」をなくすことは非常に困難です。皆さんも「自分は絶対に人をいじめない」とか「自分の周りでいじめは絶対起こさせない」と言える人はいないと思います。
「いじめ」は、誰もが「加害者」にも「被害者」にもなることがあり、被害者だった人が、別の場面では加害者になることもあります。また「相手のため」と思ってしたことが「いじめ」になってしまう事もあります。「こうすれば、いじめはなくせる」という「正解」はありません。しかし、いじめ完全になくすことはできなくても、「いじめを少しでも減らすこと」や「いじめに苦しんだり悩んだりしている人が少しでも楽になり、安心できるようになるためにはどうすればよいのか」と考える事はできます。その答えはたくさんあります。その「答」を考えることは、いじめを減らすだけでなく、皆さんの普段のお互いの関係を良くしていくためにも役に立つと思います。
これから、修学旅行や体育大会、クラスや学年のいろんな行事が始まります。そこでは楽しいことや、やりがいを感じられることもあると思いますが、思い通りにならないことや腹の立つ場面、つらいこともあるかもしれません。人とのつながりのある中では、こういった問題は避けて通れない問題です。苦しい時には、誰かに相談する、助けを求めることが大事です。一人で悩みを抱え込まずに勇気をもって助けを求めてください。「相談できる」「助けてもらう」ことも大事な生きる力です。取り組みの中でそんな力も身につけていってください。

(再掲)5/13(月)〜 5/17(金) の主な予定

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の主な予定は、以下のとおりです。ご確認ください。

 5/15(水)〜5/17(金)修学旅行(和歌山串本・白浜方面)3年生の修学旅行が近づいてきております。体調を整えてください。

 5/13(月)〜 5/17(金) は、1・2年生相談会

 5/7(火)より、体操服登校となります。 ご理解を賜り、ご対応お願いいたします。

5/13(月)
体育委員早朝取り組み開始(13日は、7:50 石灰倉庫前集合 雨天は体育館前集合)
全校集会(放送)いじめ・いのちについて考える日
1・2年相談会(45分×5限)
3年は、45分×6限

5/14(火)
1・2年相談会(45分×5限)
3年は、修学旅行事前指導(45分×4限)+給食・下校

5/15(水)
修学旅行(3年)和歌山(串本・白浜)方面
1・2年相談会(45分×5限)
学年集会(1年)

5/16(木)
修学旅行(3年)
1・2年相談会(45分×5限)
学年集会(2年)

5/17(金)
修学旅行(3年)
1・2年相談会(45分×5限)

 気温が高くなってまいりました。水筒の持参をお願いいたします。体調を崩されないようにしてください。登校前の健康チェックのご協力をお願いいたします。体調がすぐれない時は、ご自宅で休養を取ってください。
 
 給食当番の人は、マスク、エプロン、三角巾を忘れないようにしましょう。ランチョンマットもご持参ください。

(再掲)修学旅行関連情報

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(火)、3年生は修学旅行を翌日に控え、最終確認を行います。以下が主な内容です。

 登校後、体育館に荷物を持って集合。服装は、標準服登校(3年生のみ)です。
 持ち物は、大カバン(修学旅行の用意を入れたもの)、第2カバン(筆記用具等)

 この日は、4限×45分授業。給食後、終学活・下校となります。持ち物確認と体験学習等の並べ替え確認を行います。

 明日、各クラスで、『詳細について連絡』があります。ご確認をお願いいたします。
「もの」の準備と「体調」を整えてくださいね。

 もう1点、体験学習のシュノーケリング後の着替えは、着用していた体操服です。よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 1・2年相談会(〜17日) 45分×5限(17日・金まで)
修学旅行(〜17日・金)
5/16 1・2年相談会(〜17日) 45分×5限(17日・金まで)
修学旅行2日目
5/17 1・2年相談会(〜17日) 45分×5限
修学旅行最終日
5/20 学年練習1(特別時間割)
5/21 金曜校時

学校協議会関係

新入生関係(令和6年度)

全校生徒配布文書

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

菫中 安全マップ

菫中 校歌