”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

登校のようす 〜5月16日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
5月のあいさつ運動は4日目です。
運営委員の子どもたちは、とてもはりきっています。
1年間の活躍を大いに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす 〜5月16日〜

「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
5月のあいさつ運動は4日目です。
運営委員の子どもたちは、とてもはりきっています。
1年間の活躍を大いに期待しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若手教員研修 〜5月16日〜

放課後に、若手を中心とした教員が集まり、月1回のペースで研修会を開いています。
今日は、研究主任の教員を講師として、授業での資料提示や板書、話し合い、ふり返りの方法などについて研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和6年5月15日(水)

今日の献立は、鶏肉とコーンのシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・かわちばんかん・黒糖パン・牛乳でした。

「鶏肉とコーンのシチュー」は、鶏肉とベーコンを主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、コーン、マッシュルーム、青みにグリンピースを使用したシチューです。食物アレルギーのある児童生徒にも対応した新食品の「シチュールウの素」を使用しています。
「キャベツときゅうりのサラダ」は、焼き物機で蒸したキャベツときゅうりに、砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。
これに、「かわちばんかん」が、1人1/4切ずつつきます。今日のかわちばんかんは、愛媛県産です。

明日の献立は、さけのごまみそ焼き・五目汁・えんどうの卵とじ(卵除去食対応献立)・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関の生け花 〜5月15日〜

地域の方が玄関の生け花を活けていただいています。

・ギガンジウム(むらさき) 
・ヒペリカム(あか)
・レモンリーフ(葉)

いつも、きれいなお花をありがとうございます!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 体力テスト(1年・2年)
5/17 耳鼻科検診(1年・3年・5年)
租税教室
5/21 校外学習(2年:キッズプラザ)
クラブ活動なし・6時間授業(4年・5年・6年)
5/22 避難訓練(地震)
緊急時対応訓練
スクールカウンセラー来校

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より