☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

まだ見ぬ世界

5年生、図画工作の時間です。一枚の写真を用紙に位置づけ、その写真から構図を発展させ、架空の世界を描いていきます。今日は、まだアイデアスケッチの段階。とは言え、子どもたちは、すでに、自分だけの空想の世界を思い思いに広げ始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新茶と、5月に美味しい野菜情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のおかずは、一口トンカツとミネストローネ。「トンカツ、トンカツ!楽しみやわぁ」と、3時間目の休み時間に、2年生の子たちと話していると、そんな話題になりました。「さあ、4時間目、がんばろ〜っと」と、友だち同士連れ立って教室へと帰っていきました。

一階の廊下には、栄養教諭の先生が季節に合わせて、すてきな情報を掲示してくれています。今月の掲示板は、5月のおいしい野菜と、新茶の話題。給食に出てくる野菜も、お茶を飲むときも、「旬」を感じながらいただきたいものです。

ねぎみたい!と新発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「何か、緑のところに、茶色のかさみたいなんが着いてるよ」「これって、タネの皮ちゃうん!」「2枚の葉っぱが、横になって、こんな感じ」。
これまで、あまり気にもかけていなかったことが、じっくり観察することで、新たな発見!につながっていました。班によっては、成長のスピードにも差があるようで、ある子は「ねぎみたい」とワークシートに書いていました(いいですねぇ、この子どもらしい表現)。これからも毎日よ〜く観察して、お水もあげて、これからどうなっていくか、予想しながら育てていってくださいね。毎日「新発見!」がありますよ、きっと。

至るところで、順番に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室巡りをしている途中で、1枚めの写真の廊下に辿り着きました。さらに足を進めると、隣の教室でまた、こんな感じで、雑巾がかけられていました(2枚め)。そして、トイレ前の雑巾掛けは、こんな感じに(3枚め)。単に、ただ雑巾がかけられていると言えばそれまでですが、こんな風景に、子どもたちを育てる先生方の指導の配慮や、育和の子どもたちの素直さや心配りを感じてしまいます。

ひらいてワクワク めくってドキドキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の読書週間の標語は「ひらいてワクワク めくってドキドキ」。これを考えられた方の、このことばに込めたメッセージを調べてみると、「本を開くときの高揚感を思い出しながら書きました。同じ本を読んでも、人によって感じることはさまざまです。ひらいてワクワク、めくってドキドキ、とじたらどんな音だったのか、それぞれの音を鳴らしてほしいなと思います。」とのことでした。

育和小の子どもたちも、友だちと大きな絵本を前に、正にそんな様子で、図書の時間を楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 土曜授業(避難訓練・防災・減災教育・引き渡し訓練)
オンライン学習(接続テスト)
5/20 代休(土曜授業)
5/21 内科検診1・6年
校外学習予備日5年
5/22 校外学習予備日2年
体力調べ(5月28日まで)
社会見学予備日3年
尿検査1次
心臓検診1年
5/23 校外学習予備日1・4年
夢・授業6年(ダンス)
尿検査1次(予備日)
スクールカウンセリング
5/24 車いす体験3年