5/2 学習のようす(4年生)

 1組の道徳科は「あいさつができた」の教材を読み、礼儀や人とのかかわりについて学習しました。

 「あいさつ」は大切だといわれます。では、何のためにするのでしょう?子どもたちなりに考えました。

 2組の外国語活動では、子どもたちが、My name is (   ) . I like (    ) . 英語で発表しています。

 周りの子どもたちが 場を盛り上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 学習のようす(6年生)

 2組の体育科の学習です。

 一つひとつの動作に注意を払いながら、ていねいに「ラジオ体操」をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 児童集会1

 今年度最初の「たてわり班」による児童集会です。

 子どもたちが講堂に集合しました。班長さんがプラカードを手に集合場所を教えています。

 今日は、各学級目標と委員会目標の紹介です。

 代表児童が、「〇年〇組の学級目標は、…………です。」と発表しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 児童集会2

 子どもたちが、目と耳でしっかりと発表を聞いています。

 発表ごとに、みんなで拍手をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 児童集会3

 学級目標の次は、各委員会目標です。

 「運動・給食・掲示新聞・健康・飼育栽培・集会・図書・放送」の各委員長から発表がありました。

 最後は、代表委員による今年度の児童会目標の発表です。

 「ザ 巽南!! 笑顔最高 一人ひとりが オンリーワン」です。

 
 一人ひとりの個性が輝く素晴らしい巽南小学校にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 あいさつ週間 尿検査2次配付 避難訓練予備日
5/21 あいさつ週間 尿検査2次 1年公園たんけん スクールカウンセラー訪問
5/22 あいさつ週間 歯科検診(全学年) 国際クラブ 定時退庁日
5/23 あいさつ週間 卒業遠足 5年お話会 1年公園たんけん予備日
5/24 あいさつ週間 クラブ