2月18日(火)3年生:進路懇談(50分×4限)
カテゴリ
TOP
お知らせ
出来事
最新の更新
英検対策学習会3級、2級の様子です。
2年生 体育大会学年練習
2年生校外学習 4 フィールドワークの様子 終了
尿検査について
2年生校外学習 3 フィールドワークの様子
2年生校外学習2 奈良到着
2年生校外学習1 出発式
5月分の放課後学習会の案内と、元気アップニュースレター
5月13日(月)3年生昼食持参のお知らせ
一泊移住55 解散 終了
一泊移住54 解散式
一泊移住53 到着時刻2
一泊移住52 到着時刻
一泊移住51 出発
一泊移住50 退所式
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動場 にがりまき
放課後に運動部の生徒に手伝ってもらい、運動場のにがりまきを行いました。
先生から説明を受けた後、各部活動ごとに分かれて作業をし、100以上の袋を開封しましたがテキパキと作業をしてくれたおかげて20〜30分で終えることができました。
手伝ってくれたみなさんのお陰で、運動場のコンディションが整います。手伝って
くれたみなさん、ありがとうございました。
1年生一泊移住の事前指導について
1年生の保護者の皆様
ミマモルメのメールでも連絡させていただいていますが、明日5限の事前指導の際に荷物の確認を行う予定です。つきましては、明日大きい荷物を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。
1年生 英語の授業の様子
1年生の英語の授業の様子です。
単語の意味を答える時間でしたが、積極的に手を挙げる子が多く(写真ではさほどいませんが)、活気のある授業でした。
3年生 理科の授業の様子
3年生の理科の授業の様子です。遺伝についての学習しています。この日は「黒色の犬と茶色の犬から産まれる子どもは何色が多いか?」というお題に対して、グループで話し合って考えていました。
1年生 図書室オリエンテーション
本日1年生は図書室利用に関するオリエンテーションを受けました。
学校司書の先生から話を聞き、本の貸し借り方法や図書室内での約束事などを、スライドやリーフレットを用いて教わりました。
14 / 18 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:109
今年度:39014
総数:406624
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪府公立高等学校入学者選抜
公立高校入学者選抜
中学生チャレンジテスト
中学生チャレンジテスト
校区小学校
神路小学校
片江小学校
配布文書
配布文書一覧
大阪市教育委員会
いっしょにのばそう子どもの体力
その他
吹奏楽部 第4回定期演奏会
相生塾チラシ
能登半島地震募金 テレビ
相生中学校のあゆみ
令和5年度 相生中学校のあゆみ
令和6年度行事予定
5月行事予定表
令和6年度年間行事予定
携帯サイト