2年 長さしらべ(5/7)
難しかった時計の学習に続いて…今度は長さの学習に入りました。
今日は1センチメートル(cm)を習いました。 cmと単位を書く練習をしました。少し大人になった気分でウキウキしましたね。 いろいろな長さを1センチメートルの紙ものさしを使ってはかることができました。 ![]() ![]() 1年 数の学習(5/7)![]() ![]() 算数科の数の学習では、「9」「10」の書き方を練習しました。「9」は丸をしっかり閉じて縦棒を少し斜めに書くことがポイントです。 お手本をしっかり意識して書くことができました。 さまざまな音を聞いて、その音がいくつ聞こえたかを当てたり、先生の言われた数のカードを選んだりなど、楽しく学習しました。 茨田西っ子の素敵発見!!(5/2)
前回は「美しくそろった靴ならべ」についてご紹介しました。
今回は…掃除用具です。 トイレの掃除用具の扉を開けると…びっくりするくらいきれいに整頓されていました。 ぞうきんかけもこのとおり!!! 使った後の片付けがばっちりです♪ 茨田西っ子の素敵なところ、5月もたくさん見つけていきたいと思います。 ![]() ![]() 6年 名前アート(5/2)![]() ![]() 自分の名前をアレンジして描き、様々な模様でデザインしました。 名前の周りは絵の具を使ってグラデーションしたり、ぼかしたり…。 友だちの作品の良さもしっかり見つけて、さすが6年生です。 1年 体育科の学習(5/2)![]() ![]() 遊具遊びがしっかりできています。 講堂ではドッジボール! 元気いっぱい運動することができました。 |