☆★☆【保護者音皆さまへ】授業参観・進路説明会への参加ありがとうございました 【期末テスト】6月19日(水)〜21日(金) 家庭学習の充実に向けて 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします ★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

2年生 理科の授業の様子です。

2年生は『だ液のはたらきを調べる』実験をしました。
デンプンが『だ液』によってどのように変化するかを「ヨウ素溶液とベネジクト液」を使って調べました。どの班も変化がはっきりと見られ、良い結果が得られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 授業の様子です。

1年国語:「竜」を題材に学習をしています。登場人物の心情の変化を考察しているところです。一人ひとりが考えたことをワークシートのプリントに記入しています。2人の先生がティームティーチング(TT)で生徒の解答を確認しています。

2年英語:小テストの答え合わせをしています。写真は"once"の使い方を確認しているところです。

3年国語:「古今和歌集」を題材に学習をしています。語句の意味を一つずつ確認しながら、古典の世界を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学年集会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年集会です。学級代表に代表による司会進行で進められます。今日は、3組担任の社会担当の先生が、『竹千代』を題材にしたお話です。歴史に興味を持ち、歴史から学び、今現代を生き、未来を創る。東中生は、未来のクリエイターです。

本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、中華煮が提供されます。いつもながらですが、作っているときの写真は迫力がありますね。調理員の皆さん、毎日、ありがとうございます。
自然の恵みに感謝し、しっかりいただいて、午後の活動のエネルギーにしましょう!!

元気アップ〜生け花と学習会の様子です。〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関のお花を整理しただきました。お花たちが、スッキリ・シャキッとしています。いつも東中生のためにありがとうございます。

元気アップテスト前学習会は、一昨日は90人を超え、昨日は80人を超えました。元気アップの皆さん、いつもありがとうございます。
今日の元気アップ学習会はお休みです。明日の学習会は、テスト終了後に昼食を挟んで、14時15分までです。参加する場合は、昼食の用意をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/20 【45分授業】 教育相談(1) A週
5/21 【45分授業】 内科検診(1年:9時50分〜) 教育相談(2)
5/22 【45分5限まで】 教育相談(3)
5/23 【45分授業】 教育相談(4) 特別支援学級「合同うんどう会」 SC
5/24 【45分授業】 全校集会 教育相談(5) 避難訓練(5限)・緊急時下校班編成(6限)予備日
5/25 英語検定

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他