5/17 一週間の終わりに(校長雑感)

画像1 画像1 画像2 画像2

 子どもたちは、体験を通して、「自分で学び 考え 実践していく力」を身につけていきます。
 それが、自信や自己肯定感につながります。

 昨日、付き添いで行った「3・4年生遠足」での、子どもたちの行動から、そのことを強く感じました。

 語彙力や計算力も確かに大事ですが、「目に見えない力」というのは、社会での体験や人との関りの中で育まれ、生きる力となります。

 子どもたちには、まだまだ無限の伸びしろがあります。

 先週は5年生が遠足を頑張りました。
 そして、来週は6年生の(卒業)遠足です。
 新たな発見を楽しみにしたいと思います。

 (写真は、昨日の3・4年生遠足風景)

5/17 そうじの時間(2年生)

 子どもたちと先生が、一緒になって、教室や廊下をきれいに掃いていました。

 机運びもていねいにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 「思いやり週間」最終日

 「仲の良い木」が葉っぱでいっぱいになりました。

 ○○をして友だちを助けた。
 先生のお手伝いで○○をした。
 ○○のそうじを頑張った。 …… 

 いじめ(いのち)について考える日からの一週間、思いやりを意識した行動ができました。
 これからも、思いやりの気持ちを持ち続けてください。

画像1 画像1

5/17 学習のようす(6年生)

 今週は、体力テスト週間です。

 1組の子どもたちが、体育館で「立ち幅跳び」と「長座体前屈」に挑戦していました。

 「立ち幅跳び」では、腕の振りやジャンプのタイミングを考えて跳びました。

 記録はのびましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 学習のようす(5年生)

 1組の社会科は、「日本の自然のようす」について学習しました。

 主な山地・山脈、河川の名前、そして日本の河川の特色を地形と関連付けて考えました。

 2組の英語科はC-NETの先生と一緒に、「誕生日」の会話を楽しみました。

 When is your birthday ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 あいさつ週間 尿検査2次 1年公園たんけん スクールカウンセラー訪問
5/22 あいさつ週間 歯科検診(全学年) 国際クラブ 定時退庁日
5/23 あいさつ週間 卒業遠足 5年お話会 1年公園たんけん予備日
5/24 あいさつ週間 クラブ
5/26 ふれあいフェスタ
5/27 6年出前授業 徴収金振替日