5/13 給食の時間(4年生)
今朝の朝会後、「学級で、子どもたちが、いじめをなくすにはどうすればよいか? について、とてもよく考えていました。」と担任から報告がありました。
嬉しいですね。 温かい雰囲気の中、子どもたちが、仲よく給食を食べています。 5/13 全校朝会1(いじめ(いのち)について考える日)
子どもたちが、講堂に集合し、きれいに整列しています。
校長先生と元気よく朝のあいさつをして、話を聞きました。 大阪市の小中学校では、連休明けの月曜日を「いじめ(いのち)について考える日」としています。 この日ができた経緯について話があり、「いじめはどうしておこるのか、いじめをしない・させない・ゆるさないためにどうすればいいのか」考えようと、問いかけがありました。 「大切なのは、自分のことに置きかえたとき、どう思うかどう感じるかです。 相手の立場に立って考えることが、自分も他人も大切にすることにつながります。 いつも相手を思いやる気持ちを持つことです。 いじめを苦にした自殺ほど悲しい出来事はありません。 「いじめ」について考えることは「命」について考えることでもあります。 校長先生は、巽南小学校が「やさしさと思いやりのあふれる平和で安心な学校」であってほしいと願っています。 みんなの力で、暖かい言葉や親切な行動を心がけ、誰にとっても居心地のよい学校・学級をつくっていきましょう。 皆さん、一人ひとりが大切な存在です。」 5/13 全校朝会2
子どもたちが真剣に耳を傾けていました。
各学級でもいじめを許さない学級・仲間づくりについて担任と児童で話しあってもらいます。 今日の話をしっかりと受け止め、主体的に考えて行動してほしいと思います。 5/13 全校朝会3
児童会でも、いじめについて考える日からの一週間を「思いやり週間」として、全校児童で いじめをなくすための取り組みを行います。
児童会代表から、「思いやりの気持ちを持って、いじめをなくそう」と呼びかけがありました。 そして、『「仲の良い木(思いやりの木)」を玄関に置いています。「親切にされたことや、やさしくされたことなどいくつかのミッションをクリアして言葉にし、思いやりの木に貼ろう。」』と話がありました。 5/13 全校朝会4
次に、校長先生から新しい「ソンセンニム」の紹介がありました。
今週水曜日に国際クラブの開講式があります。 最後に、看護当番の先生から、月目標「友だちと仲よくしよう」週目標「思いやりの気持ちを持って過ごそう」と、雨の日の廊下・階段の使い方について話がありました。 |
|