「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
ちくわのいそべあげ
あつあげとさといものみそ煮
あっさりキャベツ
牛乳

 今日の献立のちくわのいそべあげは、ちくわにあおのりを加えた衣をつけ、なたね油であげています。食べやすく、とてもおいしい一品でした。
 あつあげとさといものみそ煮は、鶏肉、あつあげ、さといも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、むきえだまめが入った煮ものです。赤みその風味がごはんによく合う、こちらもとてもおいしい一品でした。

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?【今日の献立】
かやくご飯
みそ汁
まっ茶ういろう
牛乳

 今日の献立のかやくご飯は、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめが入っています。教室で食べる時にごはんに混ぜて、きざみのりをかけていただきます。あっさりとして食べやすく、おいしい一品でした。
 まっ茶ういろうは、新茶の季節に合わせた一品です。白いんげん豆のペースト、上新粉、抹茶、砂糖が入っています。苦味はなく、食べやすくておいしかったです。

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・ブルーベリージャム
豚肉と野菜のカレースープ煮
変わりピザ
ミックスフルーツの缶詰
牛乳

 今日の献立の豚肉と野菜のカレースープ煮は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、むきえだまめ、しめじが入った洋風の煮ものです。カレー粉を入れることで、いつものスープ煮の味に変化をつけています。具沢山でボリュームのあるおいしい一品でした。
 変わりピザは、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせてぎょうざの皮にのせ、焼物機で焼いています。完食するクラスがほとんどでした!

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
さけのごまみそ焼き
五目汁
えんどうの卵とじ
牛乳

 今日の献立のさけのごまみそ焼きは、角切りのさけにねりごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそで下味をつけ、いりごまをふって焼物機で焼いています。ごまの香ばしい風味が感じられる、ごはんによく合うおいしい一品でした。
 えんどうの卵とじは、旬のさやつきのえんどうを一つずつ、給食室でむいています。鶏肉とえんどうを煮て、最後に卵でとじています。この献立は卵の除去食対応献立です。だしの味がしっかりと感じられる、とてもおいしい一品でした。

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
レーズンパン
ケチャップ煮
ベーコンとさんどまめのサラダ
キャベツのバジル風味サラダ
牛乳

 今日の献立のケチャップ煮は、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入った洋風の煮ものです。トマトピューレとケチャップが入っているのでしっかりとトマトの甘みと程よい酸味が感じられる一品でした。
 キャベツのバジル風味サラダは、焼物機で蒸したキャベツを、バジルを使用した手作りのドレッシングであえています。さわやかな香りの、ケチャップ煮によく合う一品でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 国際クラブ
5/23 2年・5年遠足予備日
5/24 眼科検診(全学年)
5年非行防止教室
5/25 休業日
5/27 登校安全指導
3・6年遠足予備日
通常授業(4-6年 6hまで)
5/28 新体力テスト1日目
内科検診(予備日)