I'm possible -私はできる  すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

6年生 理科

理科で、血液の流れや働きについて学習をしています。
今日は実際に安静時と運動後の脈を測りました。
子どもたちは結果に驚いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 応援団

大きな声が響き渡ります!

練習後には振り返りまでしっかりと行っています。

毎日本当にご苦労様!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会練習

ダンスの練習もラストスパート。

今日もよくがんばりました!
画像1 画像1

キラキラの学校に!

掃除の時間!
きれいな学校にするために!
子どもたちががんばってくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科「1けたでわるわり算の筆算」

わり算の筆算の学習に取り組んでいます。
提示された計算問題をどのように解くのか、まず自分で考え、その後グループで意見交換を行います。
グループで出した答えをみんなの前で発表する際には、緊張しながらも自信に満ちた表情で考えを全体に伝えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
5/23 耳鼻科健診1・3・5年 13時半〜
運動会係打ち合わせ(4年生5時間授業)
5/24 運動会全体練習1回目(1時間目)
5/27 運動会全体練習2回目(1時間目)
運動会係打ち合わせ2回目(5・6年生6時間目)1〜4年生は5時間授業
学校徴収金振替日
5/28 運動会全体練習3回目(3・4時間目大淀中)
5/29 内科検診1・3・5年生 9時 講堂

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査