いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

【自分のトクイ】を仕事にしよう 〜2年生係活動〜

画像1 画像1
 係活動。
 お手伝いになりがちなこの活動も、【自分たちが楽しく咲く】ために考えました。
 それは【自分のトクイ】を仕事にするということ。
 自分を表現することにもつながるうえ、友だちは、新たな一面を発見することができます。
 さらに、自分の大切なものを伝えることもできます。
 どんな係活動になるのか、今からとても楽しみです。

『春』をみつけよう 〜2年生生活科〜

画像1 画像1
 学習園に行き、たくさん『春』を感じるものをさがしました。
 ダンゴムシや幼虫。
 咲いている花。
 たくさんの春を見つけました!

『毎日』は学びがいっぱい 〜2年生学びTime〜

画像1 画像1
 新しい漢字ドリルが届きました。
 文字は、自分の考えを伝えるための大切な手段。
 一つずつていねいにかいていきます。

 その、文字を使って書くさよならメッセージ。
「何を書こうか…」
 と頭を抱えている人がいました。
 すると・・・。
 すぐにまわりには友だちが。
 
「名札が外されへん〜」
 そう言うと、
「おれ、外したるわ」
 すぐに人が集まります。

 全ては、学び合い。
 ひとつひとつの学びが【繋がり】になっていくのを感じます。

2年生初めての給食 〜2年生給食〜

画像1 画像1
 今年は、「コの字」の並びの机の形で学ぶ2年生。
 初めての給食では、去年まであったものがなくなりました。
 それは、「ストロー」
 しばらくはあると聞いていたのですが‥・
 初日はありません。
 ピンチです。
 でも、新しい牛乳パックは口があけやすくなっています。
「チャレンジしよか」
 そう言って、開け方を学び、いざ、実食。
「どうやってやるん?」
「できへん〜〜〜」
そんな声がかかると・・・。
「おれ、開けれるよ〜」
とすぐにお助け隊が結成されます。
 学びを伝える。
 とても大切だなぁと2年生のみんなから学びます。

2年生スタート 〜2年生4月ふりかえり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がスタートしました。
 2年生は入学式にも参加しました。
 【1年生が安心して学校に来られるように】と出し物をしました。その姿を見て、1年生は楽しそうにしていました。
 そして、私たちは、
『素敵な低学年のリーダーになるんだろうなぁ』
 と予感していました。
 そして、担当&クラス発表。
 キラキラした希望を表情で表してくれたみんなと出逢えて私たちも幸せでした。
 
 教室に戻り、初めの学習。
 2年生で大切にすることを一緒に対話していきました。
 1年生では、学校になれることを大切にしてきた2年生。
 今年は、【自分を表現する】ことにチャレンジしていきます。

 テーマは『咲楽』(さくらと読みます)
 今年、出逢ったときもとてもきれいに咲いていた桜。
 1年後、もっと、たくさんの桜を満開に咲かせるために。
 たくさんの経験をじぶんから自分らしく取り組み、それをすべて楽しめるようにと願いをこめました。
 
 1日の最後にはさよならメッセージを書きます。
 その日1日あったことを自分の言葉にするこの取り組み。
 1回目のさよメは苦戦していました。
 積み重ねて力をつけていってほしいです。

 今年一年間が楽しみになった出逢いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31