2年生町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、生活科の学習で町たんけんをしました。
先週と合わせて、今日は2回目です。今日は2丁目方面に行きました。
中津支援学校や中津保育園、リバーサイドコーポなど、いろいろな場所を興味深く観察できました。

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日,理科の学習で観察していたモンシロチョウの卵が成虫になりました。5時間目に,チョウを虫かごから放してあげました。ひらひらと飛んでいくチョウをみて「元気でね」とチョウが見えなくなるまで手をふって見送りました。

3・4年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(火)春の遠足「鶴見緑地公園」に行きました。3・4年合同でグループを作り4年生がリーダーになって,ポイントを5こまわるオリエンテーリングに挑戦しました。ポイントごとの課題をクリアして進んで行きます。班で協力しながらゴールができました。おいしいお弁当を食べた後は、クラスで決めた遊びをしました。楽しい1日をすごしました。

5年 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、非行防止・犯罪被害防止教室がありました。色々な犯罪の話や、ペープサートを使って万引きの話を聞きました。社会や家庭のルールを守ること、被害者や家族の気持ちを考えること、非行に誘われた時に断ることの大切さや、冗談でやったつもりでも犯罪になることを学びました。学んだことを意識し、自分の身を守る行動を取れるようになってほしいです。

1,2年生生活科 学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、1,2年生が学校たんけんをしました。
2年生は、1年生に優しく学校を案内してくれていました。
1年生は、2年生の話を一生懸命聞いて楽しくたんけんできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31