「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

2年生学年通信スクラム第18号

2年生学年通信スクラム第18号は、水曜日の授業の様子と、来週の時間割です。
画像1 画像1

1年生学年通信一期一会第16号

1年生学年通信一期一会第16号です。5月に入って、いよいよ本格的に活動ができるようになってきました。
画像1 画像1

2年生学年通信スクラム第17号

2年生学年通信スクラム第17号は、理科の実験の様子と、明日の職業講話についてです。
画像1 画像1

海遊館部、野鳥観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海遊館部の活動です。

まずは、野鳥園の方から渡り鳥に関する講義を受けました。その後、天候が悪かったため、展望塔から渡り鳥の観察をしました。
シギやチドリがくちばしを干潟につっこんでエサを食べているようすを観察しました。
天気が回復したあと、干潟の近くまで移動して観察をしました。
間近で野鳥を見ることができて、とても興味深そうに見ていました。
南港野鳥園は、世界でも有数のシギ・チドリネットワークに登録されていますが、年々渡り鳥の数が減少しているそうです。
干潟の保全活動の重要性が増しています。

2年生学年通信スクラム第16号

2年生学年通信スクラム第16号は、職場体験先の調整に協力してくれた3人のこと、そして、美術の作品です。
 これは、カラーがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 尿検査(2次・予備日)/月曜時間割
5/30 6限:月6
5/31 45分授業/英検(放課後)
6/1 心臓検診(2次)/春季総体
6/2 春季総体
6/3 職場体験事前学習/3年1限:音/2年4限:音/1年5限:音
6/4 第1回実力テスト/2年職場体験/完全更衣/3年6限:美

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

体育大会