ミニバスの大会表彰
ミニバスの大会で、優秀な成績をおさめたので、表彰されました。児童朝会で紹介しました。
![]() ![]() いじめ・いのちについて考える日
校長先生から、「いじめについて考える日」ということで、話を聞きました。
いじめとは、例えば、物を隠すなどの人が嫌がることをすることです。また、何回も嫌がることを繰り返すことをいいます。 みんな顔も身長も違って個性があり、みんな違うので、感じ方も違います。それぞれの個性の良さを知っていきましょう。 何気なく相手に軽く触れるつもりで触ったのに、相手にとって痛かったや嫌なことをされたと思われることもあります。それぞれの感じ方が違うからです。 これからは、嫌だと思うことをやめていきましょう。相手に嫌な時は「やめて」ということも大切です。「やめて」言われたら、「ごめんなさい」をいいましょう。 先生たちは、誰かが嫌がることをしていることを見つけたとき、厳しく指導します。 相手のことを考えて行動できるように心がけましょう。 今、嫌なことをされているなど、悩んでいる人は、ひとりで悩まず、周りの話しやすい人に相談していくようにしましょう。 ![]() ![]() 5月10日の給食2![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の給食1
今日の献立は、
レーズンパン、 豚肉と野菜のカレースープ煮、 変わりピザ、 ミックスフルーツ(缶詰)、 牛乳、 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数
算数では、文字を使って表された式の求め方を考えました。
![]() ![]() |