6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

学習のようす 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育のマット運動です。
いろいろな技にチャレンジしています。

5月9日(木)1年生と6年生が学校たんけんをしたよ。

 昨日の出来事です。1年生と6年生が学校たんけんをしました。「ここが、校長室だよ。」6年生がやさしく案内してくれます。1年生と6年生が仲良く手をつないで歩いている姿にほのぼのです。
 6年生はさすが最高学年、すばらしいリーダーシップを発揮できました。1年生は、6年生のことが大好きになったようです。
画像1 画像1

5月7日(火)4年生、柴島浄水場へ!

 4年生が社会見学で柴島浄水場へ行ってきました!
 自分たちが飲んでいる水がどのようにきれいになっていくのか、敷地内の見学や濾過実験を通して学ぶことができました。水は、大切にしないとだめですね。

画像1 画像1

5月2日(木)個人懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1
 有意義な時間を過ごすことができました。これからも西九条小学校教職員一同、お子様の最高のサポーターでありたいと思っています。

 明日からの四連休、楽しく安全に、ゆったりとお過ごしください。

5月1日(水)力の限り「20mシャトルラン」

 3年生が「20mシャトルラン」をがんばっています。20m間隔で引かれた2本のラインの間を電子音に合わせて、往復します。電子音はだんだん早くなっていきます。この測定で全身の持久性を調べることができます。
 きっと、しんどかったことでしょう。でも、一人一人が自分の力の限りがんばって、走りました。
 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 運動会代休
6/5 運動会予備日
6/7 尿検査2次