海の生き物(3年生) 〜5月23日〜
図工科の時間は、子どもたちが海遊館で見た海の生き物たちを思い出して、パスや絵の具などを使って絵を描いています。
画用紙の上で絵の具を垂らすと、クラゲの足が現れます。 一人一人個性的なクラゲを描いていました。 とてもすてきな海の世界が描けましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海の生き物(3年生) 〜5月23日〜
図工科の時間は、子どもたちが海遊館で見た海の生き物たちを思い出して、パスや絵の具などを使って絵を描いています。
画用紙の上で絵の具を垂らすと、クラゲの足が現れます。 一人一人個性的なクラゲを描いていました。 とてもすてきな海の世界が描けましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海の生き物(3年生) 〜5月23日〜
図工科の時間は、子どもたちが海遊館で見た海の生き物たちを思い出して、パスや絵の具などを使って絵を描いています。
画用紙の上で絵の具を垂らすと、クラゲの足が現れます。 一人一人個性的なクラゲを描いていました。 とてもすてきな海の世界が描けましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 令和6年5月22日(水)
今日の献立は、ミートソーススパゲッティ・レタスとコーンのサラダ・いもけんびフィッシュ・ミニコッペパン・牛乳でした。
「ミートソーススパゲッティ」は、児童生徒に好評な献立です。上新粉でとろみをつけています。今日はおよそ400食分で約12kgのスパゲッティを使用しています。 「レタスとコーンのサラダ」は、焼き物機で蒸したレタスとコーンを、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえたものです。 これに、「いもけんぴフィッシュ」が1人1袋つきます。 明日の献立は、豚丼・きゅうりの梅風味・白玉だんご・ごはん・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 災害時対応訓練 〜5月22日〜
災害が起こった時に、児童を引き渡す保護者のチェックと引き渡しを速やかに行うことができるよう、「緊急時対応訓練」を行いました。
ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|