6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

6月4日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の研究教科を体育科として、研究仮説を立て、教職員で方向性を確認しながら取り組み始めています。本格的に実技研修や授業研究に取り組むのは、まだまだこれからですが、教職員が意識するだけでも、その授業内容は少しずつ少しずつ充実しているように感じます。これからが楽しみです。

6月3日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月になりました。児童集会でのスタートとなりましたが、児童はたてわり班で楽しく活動できているようです。日差しも強くなってきて、暑さも心配になってきています。登校時に帽子をかぶっていない児童も数名います。水分補給と合わせて、ご家庭でもご注意いただければと思います。

5月30日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校が今年度、体育科の研究に取り組み、体力向上をめざすということで、新聞の取材を受けました。「おおさか子ども元気アップ新聞」というもので、毎日新聞社が大阪府内の小学校52万5000部発行しているものです。大阪府内の小学校の体力づくりの様子を紹介する記事になるようです。まだまだ研究を始めたばかりですが、ますます子どもたちの体力向上のために支援していきたいと思います。

5月29日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3日連続で、6年生が1クラスずつ調理実習を行います。6年生の家庭科は、学級担任がそれぞれの教科を持ち合って行うため、1人の教員が中心となって進めています。準備の効率化が図られ、より充実した学習活動ができるものと期待しています。それは、児童が集中して、いきいきと取り組んでいる姿から伝わってくるように思います。

5月28日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はPTAの方にもご参加いただき、救急救命講習に教職員が取り組みました。今年も救命士の方に来ていただき、説明動画を見ながら解説していただき、胸骨圧迫などの実習に取り組みました。我々教職員にとっては毎年の講習ではありますが、やはりその力加減や時間の長さなど、実際に取り組むからこそわかることがあります。大切な命に関わる取り組みですので、万が一の時に勇気をもって対応できるよう、これからも取り組んでまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 遠足予備日(3・4年生)
6/5 海洋トライアル(6年生)
6/6 海洋トライアル(6年生)
6/7 海洋トライアル(6年生)
6/10 いのちについて考える日
いじめについて考える日
全校朝会
プール開き