☆★☆【保護者音皆さまへ】授業参観・進路説明会への参加ありがとうございました 【期末テスト】6月19日(水)〜21日(金) 家庭学習の充実に向けて 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします ★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

6月4日(火) 授業の様子です。

1年理科:昆虫のからだのつくりを学習しました。はねの数、あしの数など図や写真を見ながら確認しました。

2年数学:「式による説明」の単元でカレンダーの数字の関係を式を使ってどう説明するのかを、班ごとに考え発表しました。どの班もうまく説明していました。

3年国語:「新古今和歌集」の短歌について、語句の意味や句切れを確認しながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより(6月号)を発行します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほけんだより(6月号)を発行します。(こちらをクリックするとご覧いただけます)

6月になりました。一泊移住、校外学習、修学旅行など、各学年とも楽しみな行事がある一方、期末テストが控えていますね。行事が多い時期は疲れがたまりやすくなります。生活リズムを整え、心と体も休養することも心がけましょう。

6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。
 「8020運動」という言葉を知っていますか?「80歳になっても、自分の歯を20本以上保とう」という運動のことです。自分の歯でご飯を食べるために必要な歯の本数は20本だと言われています。20本以上あれば、硬い食べ物でもほぼ問題なく食べられるのだそうです。
5月に歯科検診が終わり、もうすぐ検診結果を配付する予定です。配付されたら結果を必ず確認し、保護者の方にも見せてくださいね。そして、必要に応じて受診してください。(学校の検診はあくまでスクリーニング検査です。)

裏面では「熱中症とは?」の記事が掲載されています。
 高温多湿の環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をさします。気温だけでなく、湿度も関係しているので、屋内の活動でも注意が必要です。

本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食です。『豚ひき肉とにらのそぼろ丼・じゃがいものみぞ汁』が提供されます。
しっかりいただいて残食をゼロにしましょう。

明日は『チンジャオニューロウスー・中華みそスープ』です。お楽しみに。

新校舎の1階には、給食に関する掲示板があります。
ぜひ、ご覧ください。

東中百景〜背伸び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関のお花を生け替えていただきました。お題は「背伸び」、お花は「ユリ(カサブランカ)・ハラン・玉しだ」。いつも東中生のためにありがとうございます。明日からの1年生の一泊移住、明後日の2年生の校外学習が、安全と天候に守られ、大きな成果が実りますように・・・。

さて、大阪府からのお知らせを掲載します。なお、本事業には所得等の制限はありません。また、第1弾・第2弾ですでに申し込みをされている方には「簡易申請」が用意されています。簡易申請はこちらをクリックするとジャンプできます

(大阪府WEBページより抜粋)
大阪府では、物価高騰の影響が長期化する中、家計に占める食費の割合が大きい子育て世帯において、その影響を強く受けている状況を踏まえ、大阪府のすべての子どもたちに、米またはその他食料品(※税込 5000円相当)を給付いたします。
詳しくは特設サイトをご覧ください。(こちら)

※本事業は、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用しています。

一泊移住にむけて取り組みました。

1年生は体育館で一泊移住に向けての取り組みを行いました。班編成の確認とキャンプファイヤーの歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/4 生徒議会
6/5 【1年:4限まで 水123+総(一泊移住事前指導)】 【2,3年:6限まで】
6/6 1年:一泊移住(1) SC
6/7 1年:一泊移住(2) 2年:校外学習
6/10 B週

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他