3月18日(火) 卒業式 10:00開式

避難訓練

台風の接近の場合、一斉下校の訓練です。なかよし班の顔合わせや5年生や6年生の役割も確認しました。教頭先生の放送の指示に従って、きちんとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「外遊び」1年生と2年生

一緒に運動場で遊びました。2年生が1年生を誘います。まだ、どっちがどっちかわかりません?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すくすくウォッチ」6年生

昨日に引き続き、6年生は「すくすくウオッチ」の理科とわくわく問題(教科横断型問題)を行います。「ウオッチシート」のご確認お願いします。また中学生になると、中間テスト、期末テストや実力テスト、チャレンジテストなど一気にテストが増えます。今のうちに自分の学力の現状を把握していくこと、そして少しずつテストに慣れていくことも大切です。 
画像1 画像1

「すくすくウォッチ」5年生

「すくすくウオッチ」は、子どもたちに教科の学力に加え、言葉の力や文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして見えない学力と言われる粘り強さや好奇心などを育む大阪府としての取り組みです。このテストで大切なのは、テスト後に持ち帰る「ウオッチシート」です。持ち帰りましたらご確認いただいて、改善できるところや長所としてのばせるところをお子さんと一緒に考えて下さい。
5年生は、国語・算数・理科・わくわく問題(教科横断型問題)・アンケート(オンラインでします)を本日行っています。
画像1 画像1

メンター研修

若手の先生が自主的にスキルアップの為、研修を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 3年社会見学
6/7 6年自然体験学習
6/8 第38回南大阪民族交流会

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校からのお知らせ

学校協議会