急激な気温変化に注意をしましょう。落雷、熱中症にも注意してください。
TOP

今日の給食

 

画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(月)_授業風景

 本日3時間目、1年生の授業風景です。
3組 数学
4組 家庭
5組 技術
    の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 6.3

 本日は、今日から始まる教育実習のため、臨時で全校集会を実施しました。
生徒会の司会で始まります。
校長先生との朝のあいさつの後、まず校長先生のお話です。

 みなさん、おはようございます。
 先週木曜日に3年生の修学旅行も無事終わりました。これで1年生の一泊移住と合わせ1・3年生の泊行事を無事終えることができました。2年生もリベンジカレー炊飯の校外学習も終え、いずれの学年においても校外学習を終え、大きな成長を感じることができました。
この成果を学校生活においても生かしてほしいと思います。
 2つ目に、今日6時31分に石川県の能登半島でまた大きな地震がありました。前回消防署の方にも来ていただき、地震と津波の避難訓練を行いこの場所に集まってもらいました。
その時にもお話ししましたが、大きな災害がいつやってくるかわかりません。その時に備えて迅速に的確に行動できるように心がけてください。
 また、これから気温もぐんぐん上がり、熱中症に注意しなければいけません。さらに全国的に次々梅雨入りしていきます。そこで食中毒にも十分注意をしてください。
熱中症予防には、3つの「す」といわれます。「睡眠」「こまめな、水分補給」「涼しい服装と場所」特にしっかり睡眠をとって、熱中症を予防してください。また、食中毒には、手洗いと消毒が重要です。食事の前には、インフルエンザの予防もかねて手洗いと消毒をしっかりしてください。
 さて、今日から教育実習が始まります。教育実習に来られる先生は、みなさんの先輩です。
 校長先生は、3年生の面接練習でいろんな質問をするのですが、将来の夢について質問します。その時に「先生を目指します」との言葉が出ると本当にうれしくなります。教師冥利に尽きるのです。
「・・先生みたいな先生になりたくて」「人を教える仕事が素晴らしいので」「子どもが好きだから」当然理由は色々です。
 先輩が、その思いをもって先生を目指します。素晴らしい先生になれるよう、みなさんも協力をしてあげてください。そして、それが将来の中学生へのバトンになります。しっかりバトンを渡してあげてください。

 とのお話でした。
 この後校長先生から、教育実習に来られた4人の先生方の紹介と、それぞれの先生方から一言ずつご挨拶がありました。
 国語 坂本先生 1年生5組
 社会 岸上先生 2年生2組
 英語 井上先生 2年生4組
 英語 三原先生 2年生1組
 

画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。

今朝は雲が少し見えますが、一日を通して晴れます。気温も上がりますので、喉が乾いたと感じる前から、こまめに水分補給し、熱中症予防に心がけましょう。

今日は臨時の全校集会があります。というのも、今日から3週間教育実習が始まります。将来の夢に向かって学びにくる4名の教育実習生とたくさん関わり、お互いに刺激を与え合ってほしいです。
画像1 画像1

柔道部

今日の柔道部は春季総体2日目団体戦です。昨日の個人戦では入賞者が1名出ました!今日の団体戦も今までの練習の成果を発揮できることを願っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

For Tomorrow 【月中行事予定表】

給食献立表

校長だより

お知らせ

クラブ・PTA活動

いじめ防止について

運営に関する計画

学校協議会

中学校のあゆみ

学校元気アップ

英語能力判定テスト

PTA関係

学校安心ルール

非常災害時の対応