☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

1年生 英語科より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生英語科の先生が発行した『Englishgram』第3号を掲載します。『英語の学習に興味を持って取り組んでほしい』との願いが込められています。

本日の給食です。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
ちくわの磯辺揚げが提供されます。厚揚げと里いもの具沢山のみそ汁と一緒に、しっかりいただきましょう。

明日は『ミートソーススパゲッティ』です。お楽しみに。

1年生 学年集会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日の朝は、1年生の学年集会です。
学級代表の代表が、全体指揮をして、集会を進めます。一泊移住に向けての、トレーニングにもなっていきます。
今日は英語科の先生から「中間テストが返却されて、どのように受け止め、期末テストに向けて、どのように取り組んでいくのか」などについてのお話がありました。
また、給食係の代表生徒からは、配膳の時の、給食当番の3点セット(マスク・エプロン・三角巾)とマスクの全員着用についての連絡がありました。

本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちくわの磯辺揚げ」の調理の様子です。お馴染みの「ちくわ」に衣をまんべんなくつけて、大きま鍋で揚げていきます。1日約1200食も調理している一場面ですが、すごい迫力ですね。調理員の皆さんは、やけどをしないように細心の注意を払って、作業をされています。いつもありがとうございます。

東中百景〜教育実習生の研究授業が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空が広がる朝を迎えました。樹木の緑が鮮やかな季節になりました。
5月2日から始まった教育実習もラスト3日。今日から、仕上げの研究授業に取り組みます。実習生の皆さん、緊張もあるでしょうが、落ち着いて、子どもたちの顔を見て準備されてきた授業をされることを期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/6 1年:一泊移住(1) SC
6/7 1年:一泊移住(2) 2年:校外学習
6/10 B週
6/11 【3年:4限まで 火123+総(修学旅行事前指導)】 【1,2年:6限まで】
6/12 【1,2年:6限まで】3年:修学旅行(1)

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他