☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

熱中症の予防に努めましょう〜ほけんだより(5月号)を掲載します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(日)は、最高気温が25度を超える夏日との天気予報です。屋外で過ごす方は、こまめに水分補給をするなど熱中症の予防と対策に努めてお過ごしください。

ほけんだより(5月号)を掲載します。(こちらをクリックするとご覧いただけます)
表面では「生活習慣を整えよう!」、裏面では「熱中症を予防しよう!」の記事が掲載されています。急に暑くなってきました。「暑熱順化」の時期です。個人個人によって、また、日によっても、コンディションが異なります。一人一人が熱中症に対する意識をあげて、こまめに水分補給をするなど、熱中症の予防に努めましょう。

女子バレーボール部 活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バレーボール部が、体育館全面を使って活動しています。部員は多くなりましたが、創意工夫をして、1年生も練習に参加しています。サーブ練習では、力強いサーブが次々と決まり、スパイク練習でもしっかりと打ち込んでいきます。

野球部 活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初夏の陽射しで最高気温は27度、その一方で、爽やかな風が心地良い土曜日。野球部がグランド全面を使って、練習に勤しんでいます。試合形式の実践練習では、1年生が走者となり、テンポ良く変わる状況に応じて、ダイヤモンドを駆け巡ります。
がんばろう 野球部!!

Let‘s challenge 英検!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)、学校では120人もの東中生が英検に挑みました。学年に関係なく、2級に24人、準2級に40人、3級に56人。成果が実り、それぞれが挑んだグレードに合格することを期待しています。

秋には、すべての2年生が中央区役所の事業を活用して、英検にチャレンジします。これからの1つの目標にして英語の学習に取り組みましょう!!

5月24日 授業の様子です。

1年音楽:校歌を歌いました。歌う姿勢も確認して大きな声で歌いました。

2年英語:教育実習の先生の授業です。"have to 〜"の用法について教科書の本文を読んで学習しました。

2年国語:文法について少人数授業で学習しています。今日は動詞の活用について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/6 1年:一泊移住(1) SC
6/7 1年:一泊移住(2) 2年:校外学習
6/10 B週
6/11 【3年:4限まで 火123+総(修学旅行事前指導)】 【1,2年:6限まで】
6/12 【1,2年:6限まで】3年:修学旅行(1)

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他