4月22日(月) 授業の様子です。2年数学:式の展開の学習をしています。1問1問、確認しながら、問題を解き進めました。 3年国語:学習者用端末を使い、好きな歌の『歌詞』を紹介するスライドを作成し、班ごとに発表しました。 全校集会をオンラインで実施しました。まずは、大阪市春季総体男子ソフトテニス部第3ブロック大会個人戦での「優勝」と「3位」の伝達表彰がありました。続いて、「びわ湖トラスト」という研究団体に所属して、作成した『研究論文』が全国レベルで認められたことによる表彰伝達がありました。 その後、各常置委員会からの報告、校長先生の講話、生活指導の先生からの諸注意と連絡がありました。 校長先生からの講話では、部活動は「練習中は試合のような緊張感をもって取り組むこと」と、「試合では練習の時のことを思い出して落ち着いてプレーすること」の大切さについてのお話がありました。学習でも、授業中に、ただ単にノートをとるだけでなく、「今、学んでい事が、どのように試験などで問われるのだろう(生かされるのだろ)」と少し意識をすることで、授業の受け方も変わり、効果もあることが紹介されました。また、「練習だけして、いきなり大会に出場しません。練習試合(リハーサル)をしてから、大会に出ます」と部活動とも関連してのお話でした。 続いて、先週行われた全国学力・学習状況調査の「国語」と「数学」の問題を紹介され、1つの問題が6ページもある問題が出題されていること。初見の問題を素早く読み説く「力」、内容を素早く理解し、問われたことを的確にアウトプットする「力」がますます求められていること。そして、その力を育成するために、大阪市立各小中学校で「リベラルアーツ教育」に取り組み、東中学校では、5月から「総合的読解力育成カリキュラム」に取り組むことをお話していただきました(詳細は、来月、あらためてお話します。) 最後に、来週の月曜日4月29日は「昭和の日」、再来週の5月6日は「こどもの日」の振り替え休日、そして、5月13日(月)に「いじめ・いのちを考える日」であるとの、お話が伝えられれ、「水曜日からは家庭訪問が始まり、週末からは大型連休です。健康と安全に留意して、過ごしましょう。」と結ばれました。 元気アップの図書室での取組に教育委員会から視察にお越しいただきました。『ホッと一息、本と一息』。 これからも図書室をよろしくお願いします。 本日の給食です。明日は、こどもの日の行事献立として『ちまき』が提供されます。お楽しみに!! 4月22日(月)の朝の風景と今週の予定です。今週は、水曜日からは家庭訪問があります。週末からは、大型連休です。生徒の皆さんは、時間に余裕をもって行動し、健康に留意して過ごしましょう。 |
|