"How many・・・?"(3年生) 〜5月23日〜
英語活動の時間は、C−NET(ネイティブ)の先生と一緒に学習しました。
今日のめあては、ゲームを通して1〜20までの「数」の英語の表現に慣れることです。 サイコロをふって、出た目の数が先生と同じなら「あたり」です。 楽しく「数」の英語を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「すいかの めいさんち」(2年生) 〜5月23日〜
音楽科の時間は、「すいかの めいさんち」を鍵盤ハーモニカで吹きました。
楽しく練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「すいかの めいさんち」(2年生) 〜5月23日〜
音楽科の時間は、「すいかの めいさんち」を鍵盤ハーモニカで吹きました。
楽しく練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「すいかの めいさんち」(2年生) 〜5月23日〜
音楽科の時間は、「すいかの めいさんち」を鍵盤ハーモニカで吹きました。
楽しく練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20分休みのようす 〜5月23日〜
3時間目が始まる5分前に教室に戻っている子どもたちが大勢います。
この時間にチャイムが鳴るのではなく、子どもたちは時計を見ながら行動しています。 これが焼野小学校の子どもたちのすばらしいところです。 すてきな6年生の姿、1年生や下級生たちにぜひ受け継いでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|