選挙の課題について考えよう(6年生) 〜5月20日〜
社会科の時間は、選挙の課題について学習しました。
選挙の投票率が低いことから、そのわけについて、みんなで考えました。 子どもたちは、「仕事が忙しい」「関心がない」「選挙に行っても変わらない」「めんどうだ」「どんな候補者かわからない」「だれかがしてくれる」などの意見を出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 選挙の課題について考えよう(6年生) 〜5月20日〜
社会科の時間は、選挙の課題について学習しました。
選挙の投票率が低いことから、そのわけについて、みんなで考えました。 子どもたちは、「仕事が忙しい」「関心がない」「選挙に行っても変わらない」「めんどうだ」「どんな候補者かわからない」「だれかがしてくれる」などの意見を出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選挙の課題について考えよう(6年生) 〜5月20日〜
社会科の時間は、選挙の課題について学習しました。
選挙の投票率が低いことから、そのわけについて、みんなで考えました。 子どもたちは、「仕事が忙しい」「関心がない」「選挙に行っても変わらない」「めんどうだ」「どんな候補者かわからない」「だれかがしてくれる」などの意見を出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域のみりょくを伝えよう(5年生) 〜5月20日〜
国語科の時間は、「地域のみりょくを伝えよう」の学習をしています。
自分たちの住む地域のさまざまな場所やイベント、食べ物、有名な人物などの魅力を多くの人に伝えるために、タウン誌の記事を書きます。 今日は、どんなことを伝えるか、学習用端末で調べ、ノートにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域のみりょくを伝えよう(5年生) 〜5月20日〜
国語科の時間は、「地域のみりょくを伝えよう」の学習をしています。
自分たちの住む地域のさまざまな場所やイベント、食べ物、有名な人物などの魅力を多くの人に伝えるために、タウン誌の記事を書きます。 今日は、どんなことを伝えるか、学習用端末で調べ、ノートにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|