血液の流れとはたらき(6年生) 〜5月27日〜
理科の時間は、血液は体の中のどこを流れ、どんなはたらきをしているのか、みんなで予想した後、資料や動画で調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いくつと いくつ」(1年生) 〜5月27日〜
算数科の時間は、「8」はいくつといくつの数に分けることができるか考えました。
グループで分け方を話し合い、みんなの前で発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「いくつと いくつ」(1年生) 〜5月27日〜
算数科の時間は、「8」はいくつといくつの数に分けることができるか考えました。
グループで分け方を話し合い、みんなの前で発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いくつと いくつ」(1年生) 〜5月27日〜
算数科の時間は、「8」はいくつといくつの数に分けることができるか考えました。
グループで分け方を話し合い、みんなの前で発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 〜5月27日〜
そこで、廊下・階段のすごしかたを「は・さ・み」で覚えてください。
『は』は『はしらない』 『さ』は『さわがない』 『み』は『みぎがわをあるく』です。 はしりません、さわぎません、右側を歩きます、と心の中で自分に言い聞かせてください。 そして、これからぜひ、みんなで気を付けて、今までより廊下・階段のけがを減らしてほしいと思います。 今日から『はしらない』『さわがない』『みぎがわをあるく』の約束を守って、廊下・階段ですごしましょう。 そして、焼野小学校を安全で暮らしよい場所にしましょう。」 朝会の最後に、担当から今月の生活目標についての話をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|