わたしのクラスの「生き物図鑑」
4年2組では国語科「わたしのクラスの『生き物図鑑』」について学習していました。まずは、自分が紹介したい生き物を決めて、「どんなところが気になるか」「その動物についてタブレットで調べたこと」をワークシートに書き込んでいきます。
できたら、ワークシートを先生へ見せるために並んでいました。 地域のみりょくを伝えよう
5年1組では国語科「地域のみりょくを伝えよう」に取り組んでいます。文章は3段構成にすることを決め、はじめ・中・終わり、それぞれの段落にどんなことを書くのか考えました。中の段落には、鶴町の魅力を3つ書くようです。グループに分かれて話し合っていました。鶴町の魅力について、みんな熱をもって語っていました。どんな文章ができるか楽しみです。
ハードル走
5年生は体育科の時間に「ハードル走」に取り組んでいました。まずは跳び越すときの姿勢を確かめていました。「頭をなるべく低くして、足は……。」先生の掛け声に合わせて、何度も練習していました。では、実際に跳びます。跳び越す部分はゴムなので引っかかっても痛くないのですが、少し怖いと感じた人もいるようです。何度も練習して、少しずつ感覚をつかんできたようです。
5月30日(木)の給食
5月30日(木)の給食は、コッペパン・バター・牛乳・金時豆の中華おこわ・中華スープ・パインアップル(缶詰)です。
金時豆の中華おこわは、金時豆の粒感や風味と焼豚の旨味を、もちもち感のあるもち米が包み込んだ食べ応えのあるメニューです。 中華スープは、鶏肉やタケノコ、豆腐、野菜類を具としています。たくさんの具をあっさり中華スープでまとめています。 パインアップルは、シロップの甘味とパインの酸味が効いて、美味しいデザートです。 今日もごちそうさまでした。 5月29日(水)の給食
5月29日(水)の給食は、ご飯・牛乳・きびなごてんぷら・みそ汁・わかたけ煮です。
きびなごてんぷらは、きびなごを冷凍のまま熱して、170度のなたね油で十分に揚げているので、サクサクです。魚を頭から骨ごと食べることができます。 みそ汁は、鶏肉・キャベツ・にんじん・玉ねぎといったいつもの具に、小松菜を加えています。栄養面だけでなく、見た目で緑の色合いもよくなっています。 わかたけ煮は、今が旬のタケノコとわかめを合わせています。出汁をいっぱいに吸ったタケノコがとても軟らかくて美味しいです。 今日もごちそうさまでした。 |
|