〇気温の高い日が続いています。熱中症防止のため「黄帽子や赤白帽子の着用」と子どもたちに多めのお茶を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

救急救命講習

来週から始まるプール水泳に備えて、本日の放課後に救急救命講習が行われました。今年は教職員だけではなく、保護者の方にも参加していただきました。心配蘇生やAEDの使い方など、日常生活でも役に立つ有意義な講習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間を盛りあげてくれます。

放送委員会の活動です。朝の時間だけでなく、給食時間もクイズを出したり、音楽をかけたりして楽しませてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

「マット運動」
前転や後転、倒立やブリッジなど、それぞれが自分のやりたい技にチャレンジしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「2300年前のくらし」
弥生時代の板付遺跡の様子から、米作りが行われていた当時のくらしについて考えました。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなで なんびきに なりますか」
ブロックなどの具体物を使って考えることもできます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 たてわり遊び(5時間目)
6/13 歯科検診(高学年)/クラブ活動(6月分)
6/14 国際クラブ・ヨンギフェ/2年町たんけん予備日
6/17 プール水泳開始/5年多文化共生教育/健康週間(〜6/21)