いざというときのために(6年生) 〜6月14日〜
国語科の時間は、自分や家族の身を守るために必要な研究への取り組みについて考え、提案書にまとめる学習をしています。
論の進め方を工夫して書くことがねらいです。 今日は、題材について学習用端末を使って調べ、得た情報をノートに整理して、提案書を書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いざというときのために(6年生) 〜6月14日〜
国語科の時間は、自分や家族の身を守るために必要な研究への取り組みについて考え、提案書にまとめる学習をしています。
論の進め方を工夫して書くことがねらいです。 今日は、題材について学習用端末を使って調べ、得た情報をノートに整理して、提案書を書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつチャンピオンになるために(1年生) 〜6月14日〜
この時間は、「あいさつ」について学習しました。
あいさつをするとどんな気持ちになるのか、どんなあいさつがよいのか、元気にあいさつをすることができない場所ではどんなあいさつの仕方があるのかなどについてみんなで考えました。 最後に、これから「あいさつふりかえりシート」で友達や担任、他の教職員にあいさつができたかどうか毎日チェックしていくことになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつチャンピオンになるために(1年生) 〜6月14日〜
この時間は、「あいさつ」について学習しました。
あいさつをするとどんな気持ちになるのか、どんなあいさつがよいのか、元気にあいさつをすることができない場所ではどんなあいさつの仕方があるのかなどについてみんなで考えました。 最後に、これから「あいさつふりかえりシート」で友達や担任、他の教職員にあいさつができたかどうか毎日チェックしていくことになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつチャンピオンになるために(1年生) 〜6月14日〜
この時間は、「あいさつ」について学習しました。
あいさつをするとどんな気持ちになるのか、どんなあいさつがよいのか、元気にあいさつをすることができない場所ではどんなあいさつの仕方があるのかなどについてみんなで考えました。 最後に、これから「あいさつふりかえりシート」で友達や担任、他の教職員にあいさつができたかどうか毎日チェックしていくことになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|