5/15 学習のようす(3年生)

 算数科で「ひっ算のしかた」を学習しました。
 
 子どもたちが、真剣な表情で、3桁のたし算の練習問題をどんどん解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 学習のようす(2年生)

 1組の道徳科は、「一輪車」という教材をよんで、「きまりをまもる」ことの大切さを考えました。

 2組の音楽科では、音の高さに気をつけながら「かっこう」や「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで吹きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 学習のようす(1年生)

 1組の図画工作科で、子どもたちが「はらぺこあおむし」を描いていました。

 クレパスを使い、「め」「つの」「あし」などもきちんと書き、色彩豊かなあおむしが完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 新聞掲示委員会

 新聞・掲示委員会の掲示です。

 「こいのぼり」に「あやめ」……5月の風物詩が、えがかれています。

画像1 画像1

5/15 朝の登校風景

 おはようございます。

 子どもたちが、元気よくあいさつをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 読書週間 手洗い・歯みがき週間 プール開き
6/18 読書週間 手洗い・歯みがき週間
6/19 読書週間 手洗い・歯みがき週間
6/20 読書週間 手洗い・歯みがき週間
6/21 読書週間 手洗い・歯みがき週間 学級の日