TOP

6/17 プール開き(6年)

 、4学年目のプール開きは6年生でした。
 水慣れの後、早速、プールの横を使って、バタ足、クロール、平泳ぎを泳ぎました。次に、プールの縦を使って、25mチャレンジの泳力測定を行いました。
 次回からは、泳力別に分かれて、個々の泳力をさらに高めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 プール開き(4年)

 午後からは、4年生のプール開きです。
 水慣れの後は早速、プールの横を使ってけのびやバタ足で泳いでいました。4年生の水泳の目標は、「面かぶり(クロール)で10m泳ぐ」ことです。
 目標達成に向けて、しっかりと練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の給食

画像1 画像1
6/17 今日の給食

今日の献立は

・いかてんぷら
・フレッシュトマトのスープ煮
・キャベツとコーンのサラダ
・アプリコットジャム
・コッペパン
・牛乳 です。

6/17 3年 理科

 3年生の理科はホウセンカとマリーゴールドの観察です。グループで育てている2つの花の成長をワークシートに記していました。
 花は咲いていますが、まだまだ成長途中のホウセンカとマリーゴールドですが、一週間後には、果たしてどのくらいの大きさに成長しているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 非行防止教室(5年)

 5年生は、3時間目に「非行防止教室」を行いました。
 難波少年サポートセンターの方々が講師として来校され、子どもたちに「万引き」についてお話ししていただきました。 
 万引きはれっきとした犯罪であることはもちろん、普段の生活の中で「ルールを守る」ことの大切さを一番にお話しされました。
 みんながルールを守れば、みんなが安全に生活ができます。そんな世の中にするためには、一人一人の高い意識が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 水泳指導開始

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

家庭学習・自主学習