授業の様子 5年生

 英語の授業の様子です。スポーツの英単語を発語しながら覚えていました。耳から学ぶ、大切ですね。その後で綴りをプリントに書いていました。書いて覚えることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金) 授業の様子 6年生

 算数の授業の様子です。分数のかけ算について考察していました。かける数と積の関係が1より大きいのか、小さいのか、それとも等しいのかを計算しながら確かめていました。このことを押さえておけば、計算間違いが減りますね。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 算数の授業の様子です。単位量あたりの大きさの学習をしていました。文章を読んで式を立てるので、難しいです。みんな集中して考えていました。解き方の決まりを見つけると立式しやすいです。問題の数をこなすと身についてくるのですが、なかなか大変です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生

 算数の授業の様子です。小数と分数の混じった計算の仕方について考えていました。全てを分数にして考えると解きやすいですね。でも変換の仕方をしっかりと身につけておかないといけません。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 道徳の授業の様子です。「遠足の朝」の教材を学習していました。物語を通じて「善悪の判断や」や「自律」、「自由と責任」について考えていました。また、友達との接し方についても考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 民族クラブ スポーツテスト(50m走)
6/19 スポーツテスト(ソフトボール投げ)柴島浄水場見学4年生
6/21 卒業アルバム写真撮影予備日6年生 
6/24 C−NET プール水泳開始