食品ピラミッドを作ろう
6年2組では食育指導で、「食品ピラミッドを作ろう」に取り組んでいます。4層のピラミッド、1階は「炭水化物」2階は「ビタミン」3階は「タンパク質」4階は「脂質・炭水化物」となっている不思議なピラミッドです。各栄養素の広さの分だけ、同じ割合で各栄養素が必要になっています。このピラミッドも活かして、少しでも健康的な生活が過ごせるように、バランスよく食事をとるよう気をつけてほしいです。
6月18日(火)の給食
6月18日(火)の給食は、ご飯・牛乳・鶏肉の照り焼き・みそ汁・魚ひじきそぼろです。
鶏肉の照り焼きは、下味をつけた鶏肉を230度で15分間焼き上げています。身が柔らかくて、タレの味もしっかり染み込んでいます。 みそ汁は、キャベツをたっぷり目に使っています。火を止める直前に入れた小松菜が、今回のみそ汁の特徴です。 魚ひじきそぼろは、スケトウダラのミンチとひじきを炒めてから、砂糖・みりん・薄口しょうゆで味付けしています。最後に加えたシソの風味が美味しさをアップさせています。 今日もごちそうさまでした。 たし算
1年生は算数科「たし算」を学習しています。「鳥が4羽とまっていました。3羽とんできました。鳥は全部で何羽になりますか。」の問題、大事な数字を丸で囲んで、式を立てタイルを使って計算して答えまでノートに書きました。次は「3+3」を計算します。さあ、タイルの用意はできました。
いにしえの文化に親しもう
5年2組では国語科「いにしえの文化に親しもう」を学習しています。本時では、特に短歌や俳句などのおもしろさに焦点を絞るようです。教科書には、松尾芭蕉・上杉鷹山・福沢諭吉の歌が載っています。子どもたちは、どの歌に興味をもったでしょうか。
えっちゃんが大きくなった1
2年生では国語科「名前を見てちょうだい」を学習してきました。本時は第5場面、帽子を拾った大男と悦ちゃんのやり取りの場面です。初発の感想では「えっちゃんから湯気が出て、大きくなるのはびっくりした。」「大男が風船みたいにしぼむのが不思議だった。」など、子どもたちの感想が多かった場面です。子どもたちは思ったことや考えたことを楽しそうに交流していました。
|
|