本日の給食のメニューは、豚肉の梅風味焼き、五目汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳でした。
つくだ煮は、大阪佃村(現在の大阪市西淀川区佃)で作られていた小魚を煮た保存食が始まりと言われています。
つくだ煮は、小魚、こんぶ、貝などのいろいろな材料を塩、砂糖、しょうゆ、だし、しいたけなどと煮込んで作ります。
今日の給食には、砂糖やこいくちしょうゆ、だし、しいたけを煮た中に、かつおぶしときざみのりを加えて煮つめた「のりのつくだ煮」が登場します。
今週も美味しい給食「よろしくお願いいたします。」
今日は2年6組のみなさんが一番早く、食器等を取りに来てくれました。