☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

中学年 水泳授業

3限の45分で、今年初のプールに入りました。この時期にしては気温が高いので、冷たくて気持ちが良かったようです。
ウォーミングアップ、水慣れダンス、クロール、洗濯機からの宝探しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「4年生」栄養指導

今日は栄養指導がありました!
おやつについて考えました。コーラ等の炭酸飲料やチョコレート菓子、キャンディにはたくさんの砂糖が含まれていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「5、6年」体育科 プール

高学年は、12日が今年度初めてのプール授業でした!絶好のプール日和となり、児童のみんなも楽しそうに取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員外国語研修

教育委員会より英語科の指導教諭の先生に来ていただきました。

研修には全教員が参加し、研修終了後も熱心に質問する姿や丁寧にお答えいただく等、とても有意義なものとなり、講師の方から「いい雰囲気」と褒めていただきました。

児童の学びを深めるため、先生たちも自己研鑽にがんばります!
画像1 画像1

「学校行事」ふれあい月間2

今月は飼育栽培委員会のふれあい月間の月です。
2回目となる今回の対象は5年生!
たくさんの児童が遊びに来てくれました!

昨年、飼育栽培委員会に入っていた児童も「なつかしいー」と来てくれ、慣れた手つきでひょいとウサギを抱っこしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

学習計画